》
HOME
》
Information
》
ブログホーム
》
Photo Library
なんだろう橋にお花!
■2011.06.28 Tuesday
14:47
| ⇒
admin
道の駅「摩周温泉」の近くになんだろう?と思うようなアーチ型の木製の橋があります。通称「なんだろう橋」。
今年はこの橋にお花を飾っています。
あたたかい雰囲気で、お散歩すると気持ちよいです。
■
弟子屈エリア
| - |
trackbacks (0)
摩周湖クリーンウォーク2011に参加しました!
■2011.06.17 Friday
14:55
| ⇒
admin
6月4日(土)に、毎年恒例の「摩周湖クリーンウォーク(主催:弟子屈町)」が行われ、シーニックメンバーも参加しましたー!!
例年通り、シーニックメンバーは、道道53号の摩周湖周辺の沿道を2チームに分かれて参加しました。
第3展望台にて、清掃前の記念撮影。(第3展望台〜第1展望台チーム)
さて、さて、清掃の様子は…
続きを読む>>
■
弟子屈エリア
| - |
trackbacks (0)
硫黄山の白つつじ。
■2011.06.15 Wednesday
14:57
| ⇒
admin
道道屈斜路摩周湖畔線(道道52号線)の硫黄山付近では、白つつじが咲いています。中に入ると散策路になっていて、ハイマツ・白つつじ・ミズナラなどの植物が見ることができます。
2.5kmほどのコースです。
6月下旬は、白つつじが見ごろとなり、一面お花畑に。
白くてマリのような形の花を咲かす白つつじ。
この時期しか見られないので、てしかがにお越しの際はぜひ、お立ち寄りくださいませ。
■
弟子屈エリア
| - |
trackbacks (0)
懐かシーニックパネル展開催中です♪
■2011.06.10 Friday
15:05
| ⇒
admin
釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイの昭和初期の“懐かしい写真”を集めた、「懐かシーニックパネル展」ですが、現在、たんちょう釧路空港で開催中です。
★詳しくは、コチラ
http://www.scenic946.jp/00_info/
昨日(6/9)に設置作業を行いました!・・・
続きを読む>>
■
釧路湿原エリア
| - |
trackbacks (0)
「シーニックの森」発芽
■2011.06.10 Friday
14:59
| ⇒
admin
弟子屈飛行場跡地を森に再生するため、昨年(2010年)10月にドングリ・クルミを拾い植えたものが「発芽」しました。まだ小さな芽ですが大きな『シーニックの森』になることでしょう!
ドングリ拾いの様子
続きを読む>>
■
弟子屈エリア
| - |
trackbacks (0)
恒例の「シマフクロウの森づくり」に参加しました!
■2011.05.15 Sunday
15:09
| ⇒
admin
毎年恒例となっている、標茶町にある「虹別コロカムイ会」の植樹事業『シマフクロウの森づくり』に、今年も参加しました。
今年で18回目の開催になるそうで、これまでに延べ6万本の苗木を植樹したそうです。今年も、約3000本の苗木を植樹しました!
この活動は、シーニックで一緒に活動している、標茶町虹別市街地町内会の舘会長が中心となって行われているもので、100年かけてシマフクロウのすむ森を創ろう!という、目的のもと実施しています。
小さな子どもたちから、地元の方々、遠方からいらっしゃった方々・・・と、たくさんの皆さんが参加しているイベントです。休憩時間に、西別川への稚魚の放流や、漁協の海産物即売会なども行われました。
さて、シーニックメンバーの様子はといいますと・・・。
続きを読む>>
■
弟子屈エリア
| - |
trackbacks (0)
おすすめ!釧路湿原“木道ウォーク”
■2011.05.13 Friday
15:11
| ⇒
admin
なんだか久しぶりの更新ですね。
先日(といってもゴールデンウィークですが)、鶴居村にある「温根内木道」へ行ってきました!
湿原は、たまーに行きたくなる場所です。
草木が芽吹いている様子が観察できるので、歩いていて面白かったです。
今日は、湿原について詳しくない方でもオススメ!な楽しみ方をご紹介します♪
続きを読む>>
■
釧路湿原エリア
| - |
trackbacks (0)
摩周ウインターフェスタ【アイスバー編】
■2011.03.03 Thursday
15:13
| ⇒
admin
製作約3週間・・お披露目1日でした。さみしい・・
アイスバーの製作工程です。
雪柱基礎設置
屋根材組み立て
屋根設置及び壁面漁網張り
水吹きつけ(洗車機)
水吹きつけ作業中(内部)
吹きつけ完了
内部カウンター組み立て
内部照明設置
看板設置
完成
You Tubeアイスバー動画
携帯のため画像が荒いです。
続きを読む>>
■
弟子屈エリア
| - |
trackbacks (0)
摩周ウインターフェスタ2011 御礼!
■2011.03.02 Wednesday
15:17
| ⇒
admin
2011年2月12・13日開催予定でありました『摩周ウインターフェスタ2011』が悪天候のため、2月12日の1日間で終了しました。
猛吹雪の中 参加・ご来場いただいた皆様
誠にありがとうございました。
■
弟子屈エリア
| - |
trackbacks (0)
お久しぶりです
■2011.01.30 Sunday
15:19
| ⇒
admin
釧路市山花に味農家(ラーメン屋)がオープンしたので、
久しぶりに出かけました。
私は味噌を注文しましたが、オススメは塩みたいです。
ちなみに、あっさり系の味噌でした。
阿寒湖、鶴居、弟子屈の温泉に入る前に食べる感じですかね〜
■
釧路湿原エリア
| - |
trackbacks (0)
<<
7/56
>>
釧路湿原エリア
(109)
阿寒湖エリア
(108)
弟子屈エリア
(204)
中標津エリア
(122)
インフォメーション
(9)
<<
2025年05月
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
なんだろう橋にお花!
(06/28)
摩周湖クリーンウォーク2011に参加しました!
(06/17)
硫黄山の白つつじ。
(06/15)
懐かシーニックパネル展開催中です♪
(06/10)
「シーニックの森」発芽
(06/10)
恒例の「シマフクロウの森づくり」に参加しました!
(05/15)
おすすめ!釧路湿原“木道ウォーク”
(05/13)
摩周ウインターフェスタ【アイスバー編】
(03/03)
摩周ウインターフェスタ2011 御礼!
(03/02)
お久しぶりです
(01/30)
2013年10月
(1)
2013年07月
(1)
2013年06月
(4)
2013年05月
(3)
2013年04月
(3)
2013年03月
(10)
2013年02月
(13)
2013年01月
(1)
2012年10月
(1)
2012年08月
(2)
2012年06月
(1)
2012年05月
(2)
2012年01月
(2)
2011年12月
(1)
2011年11月
(2)
2011年10月
(3)
2011年09月
(1)
2011年08月
(4)
2011年07月
(2)
2011年06月
(8)
2011年05月
(2)
2011年03月
(2)
2011年01月
(1)
2010年11月
(1)
2010年10月
(4)
2010年09月
(1)
2010年08月
(4)
2010年06月
(3)
2010年05月
(5)
2010年03月
(2)
2010年02月
(2)
2009年12月
(4)
2009年11月
(4)
2009年10月
(6)
2009年09月
(9)
2009年08月
(8)
2009年07月
(11)
2009年06月
(10)
2009年05月
(8)
2009年04月
(3)
2009年03月
(5)
2009年02月
(4)
2009年01月
(7)
2008年12月
(14)
2008年11月
(11)
2008年10月
(21)
2008年09月
(5)
2008年08月
(6)
2008年07月
(5)
2008年06月
(13)
2008年05月
(13)
2008年04月
(11)
2008年03月
(7)
2008年02月
(14)
2008年01月
(7)
2007年12月
(11)
2007年11月
(12)
2007年10月
(16)
2007年09月
(10)
2007年08月
(13)
2007年07月
(19)
2007年06月
(25)
2007年05月
(15)
2007年04月
(10)
2007年03月
(7)
2007年02月
(12)
2007年01月
(10)
2006年12月
(7)
2006年11月
(7)
2006年10月
(16)
2006年09月
(9)
2006年08月
(13)
2006年07月
(20)
2006年06月
(14)
2006年05月
(2)
2006年04月
(3)
2006年03月
(1)
2006年02月
(2)
2005年11月
(2)
2005年10月
(1)
2005年09月
(1)
2005年02月
(1)
▼Scenic Byway
シーニックバイウェイ北海道
シーニックバイウェイ北海道推進協議会
日本風景街道
釧路湿原・阿寒・摩周sbw(モバイル)
アメリカズバイウェイ
▼トラベルリンク
北の道ナビ
北の道の駅
中標津空港
釧路空港
▼リンク
じゅう箱のスミ web
裏じゅうBOX ブログ
裏じゅうBOX-携帯版
せんけんフォーサイト
▼ルートマガジン等取材協力
トーヨーグランドホテル
中標津郷土館
川湯エコミュージアムセンター
摩周湖のあいす
ラ・レトリなかしべつ
admin
Other
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach2.24R
Template By
Media-Lab NAK
page top