2007年 阿寒湖温泉「仮装盆踊り」
8月の楽しみは『仮装ボンダンス』です。
春先から「今年何やる?」「何がいい?」「まさかビリー?」「ありえん」・・・
と話題にあがり、昨年話題になった映画『フラガール』と決定。
もちろん狙うのは『V2』優勝です!!
そして・・・かわいいフラガールが出来上がりました。

※写真左端は個人で出場の鶴まりもさん(ベトナムの民族衣装アオザイを着用)
結果は・・・つづきをご覧下さい(^^)
春先から「今年何やる?」「何がいい?」「まさかビリー?」「ありえん」・・・
と話題にあがり、昨年話題になった映画『フラガール』と決定。
もちろん狙うのは『V2』優勝です!!
そして・・・かわいいフラガールが出来上がりました。

※写真左端は個人で出場の鶴まりもさん(ベトナムの民族衣装アオザイを着用)
結果は・・・つづきをご覧下さい(^^)
足湯管理人?
足湯掃除に燃えるIさん。
画質が悪いのは勘弁してください。携帯で撮ったんだもん(´・ω・`)
足湯掃除は大変です。
Iさんがんばってくれました。
僕と違って几帳面ですね。
A型なのに大雑把な僕。
『もういいんじゃないか』
が口癖です。
友達とテニスしに行き10分動くと
『もういいんじゃないか』。
体力の衰えを感じた19歳夏。
そういえば最近足湯に落ちる人が増えてますよ。
立ち上がっちゃ駄目です。すべるから。
ちゃんと座って!
僕は落ちたことは無いけど掃除中に反対側に飛び移ろうとしてスカート破いたことがあります。
良い子は真似しないように。
いまだに飛び越えて移動してる僕ですが。
足湯と言えばごみのポイ捨てが・・・。
吸殻はもちろんコンビニ弁当のゴミがそのまま放置されてたりします。
去年はHome sweet Homeのテラス部分に食べかすが袋ごと放置され蟻が大量に・・・泣きそうでした。
ゴミくらい捨てましょうよ(´;ω;`)
でもこんな人も。
テラスでバーガーを食べ一服していたお客様。
帰りにゴミを捨てに再び店内へ。
そして
『吸殻ってどこに捨てたらいいんですか?』
あれ?灰皿出しといたよなぁ・・・と思い聞くと、灰皿がまだ綺麗だったから捨てにくかったらしい。
ソフトクリームの食べ残しを灰皿に入れて行ってしまう人もいるというのに・・・
心優しいお方ですな(´・ω・`)
それではネタが切れたのでまた( ´_ゝ`)/~~
この時期の60cmオーバーは強烈〜釧路川のアメマス〜

こんな時こそ川原は冷んやりとして気持ちがいいですよ。
釧路川にはアメマスがどんどん遡っておりますが、どうやら深い淵よりも
浅瀬に数匹の群れで定位しているようです。
普段は、メインポイントが点在しているので車で移動を繰り返しながら探るのですが、人が渡れるような浅瀬に魚がいますので、じっくりと長いスパンをトレースすることが、この時期としては意外に効果的かもしれません。
ということで、普段は絶対ロッドを振らない浅瀬を1メートルずつ下がりながら行くと、思わぬところで、魚がヒットしてくれます。中には合わせと同時に流心に突っ走り、3Xティペットがいとも簡単に切れて行くこともしばしばですが(下手かな?笑)、今回も予想もしない荒瀬で突然のヒット!!
最初は50cm前後かと思っていたら、ジワジワと流れを上って急流でどっしりと止まった(全く操作不能)。石のように動かなくなったかと思えば、首をふったり、驚いて突っ走ったりとロッドは終始弓形状態。
思いのほか苦戦。
10分程(気持ちの中では20分)の格闘の末に手元に寄せた魚は60�をちょっと超えていた。
この時期5〜6#ロッドで挑む釧路川の釣りは、高番手のロッドで釣るサーモンのような引きでスリル満点です。
大物狙いには大きなフライを!!「ヒゲナガカワトビケラ」ラーバ#8
川原の石をはぐと、2〜5�もある深緑や茶色がかった毛虫のような幼虫が見つかります。
ちょっと触るのは気持ち悪いですが、魚には良い餌なのでしょう?
頭が黒っぽく、細長いのが特徴。
ニジマスもいますが、最近は川で大物に出会う機会がなかなかありません(残念)。
避暑地、釧路
夏の釧路の売りは、なんと言っても「涼しさ」
本州からは、避暑を目的にたくさんの長期滞在者がいらっしゃっているとか。
でも、昨日は暑かった。
25度を超えたから!
今年一番の暑さを報じる地元釧路新聞電子記事
本州からは、避暑を目的にたくさんの長期滞在者がいらっしゃっているとか。
でも、昨日は暑かった。
25度を超えたから!
今年一番の暑さを報じる地元釧路新聞電子記事