ごみ拾い始動

心躍る春に残念なことが一つ。
森や冬が隠していた“ごみ”が目立ちはじめます。きっと『拾って』の合図!
どうして、こんなところに?こんなにこんなもの?
ここは阿寒国立公園ですのにね・・・。

thm331_file.jpgthm334_file.jpgthm335_file.jpgthm336_file.jpgthm337_file.jpgthm338_file.jpg









阿寒ネイチャーセンターgakuさんのガイドで カヌーに・・・

2時間程の間に、用意していたごみ袋はいっぱいになりました。
ごみ拾いをしても「ごみが落ちてないね〜」と言える‘まち’になりたいな。

img339_file.jpg
阿寒湖エリア | - | trackbacks (0)

バードカービング展

バードカービング弟子屈愛好会の皆さんの作品展が弟子屈町内の公民館において開催されています。弟子屈町内の餌場や、散歩で見かけた野鳥を観察しながら彫った作品です。

※5月14日まで開催
img709_file.jpg
続きを読む>>
弟子屈エリア | - | trackbacks (0)

美しい風景とともに

4月28日にオープンした「caffe kaiyodai」は、連日多くのお客様で
にぎわってます。晴れている日は、遠くに国後島も望むことができ、
ゆっくりとしたひと時を過ごしていただけます。

パノラマ館では、中標津の風景や格子状防風林についてのビデオが
上映されていて美しい映像を楽しむことができます。

1.jpg2.jpg3.jpg
中標津エリア | - | trackbacks (0)

達古武の水芭蕉その2

img146_IMG_2735.jpg
続きを読む>>
釧路湿原エリア | - | trackbacks (0)

達古武の水芭蕉

img141_IMG_2735.jpg
達古武へ水芭蕉を見に行ってきました。
釧路湿原エリア | - | trackbacks (0)

春ですね・・・山ですね・・・

昨日、今日と観光地らしい活気の阿寒湖温泉。
天気も最高!
温泉街を歩いている観光客が多いと、楽しい気持ちになります。

先日の雨とここ数日の好天で氷は解け、青い阿寒湖が戻ってきました。
ですが雄阿寒岳は、まだまだ薄らと雪をのっけています。

そして雌阿寒岳と阿寒富士も、まだまだ・・・目覚めの途中。
thm331_file.jpg

6月には雄阿寒岳の山開きがあります。(第3か第4の日曜日です)
今年も、雄阿寒岳と雌阿寒岳のどちらにも登れますように・・・(私の小さな決意でした)
阿寒湖エリア | - | trackbacks (0)

春採湖に行ってきました!

 昨日は、ひどい雨だった釧路ですが、今日は晴天でした(^o^)/
外はポカポカして気持ち良かったので、遠出と行きたいところですが…ガソリン代も上がったし…と言う事で、春採湖をブラブラ散歩しました。
するとラッキーなことに、石炭列車が!!
 実は、私の友人の父が、石炭列車の運転手なんです。運転しているかもしれませんね。お父さんが列車の運転手だなんて、かっこいいですよね。
img130_IMG_2704.jpg
続きを読む>>
釧路湿原エリア | - | trackbacks (0)

2007年 阿寒湖 『湖水開き』

4月29日、阿寒湖の観光シーズン幕開けのイベント、
『湖水開き』が行われました。
ながいながい冬も終わり、なんだかやっと‘春’が来たことを実感。
春らしいぽかぽか陽気の中、多くの観光客や地元の方々で賑わいました。

無料乗船券の抽選会や地元中学生のブラスバンドによる演奏。
会場では地元調理師会の方々が、名物ワカサギ天ぷらなどを振舞い、
握りたての生寿司などを販売しました。


thm321_file.jpgthm327_file.jpgthm328_file.jpgthm329_file.jpgthm330_file.jpgthm331_file.jpg

阿寒に来てまだ10日目の後輩は、初めての阿寒湖遊覧に大喜び。
阿寒湖エリア | - | trackbacks (0)

近日公開予定!!

てしかがエリアの情報満載!img707_small400P9240013.jpg
弟子屈エリア | comments (51) | trackbacks (0)

Home Sweet home OPEN

今日からHome Sweet Home再開いたしました^^
お祝いにお花くれたみなさんありがとうございます
天気よくてよかったですね
風は強かったですけど
寒がりな僕はかなり着込んでました。
店員なのか客なのかぱっと見わからないでしょうに。
そして今回はメニューが増えまして
手打ち摩周そばを販売しております。
GWはシーニックバーガーは販売しておりません。
GWあけたら復活&新メニュー追加?かもしれませんよ。
お楽しみに^^ノシ



         FROM しおり
弟子屈エリア | - | trackbacks (0)