釧路川の木材運搬いかだ!!

img258_IMG_3291.JPG



皆さまお久しぶりです。怠けておりました…スミマセン。

何かを牽引している船が!!

一体、何を引っ張っているんだ・・・・??!!
続きを読む>>
釧路湿原エリア | comments (273) | trackbacks (0)

阿寒湖氷上“カムイの美技”

今年は数年ぶりに早く凍りだした阿寒湖。
数日間聞こえていた“湖の鳴き”も今日は聞こえませんでした。

鏡のような氷上に映る雄阿寒岳。
img489_file.jpg

雪が降る前にしか見ることの出来ない美しい姿です。
さてその阿寒湖氷上には時々面白いものが・・・
続きを読む>>
阿寒湖エリア | comments (226) | trackbacks (0)

冬至の夕日とクリスマスツリー

冬至の22日、きれいな夕日を見ることができました。
img596_CIMG0935.JPG

中標津空港内には、クリスマスツリーが飾られていました。

img596_CIMG0935.JPGimg603_CIMG0920.JPG
中標津エリア | comments (21) | trackbacks (0)

阿寒湖畔スキー場

12月22日より阿寒湖畔スキー場がオープンします。
全面滑走まではもう少しですが、こちらも本格的にウィンターシーズン突入です。
img488_DSC_00012007-12-19_15-36-35.JPG

人工降雪機の働きで雪はばっちり。
年内にもう一降りしてほしいところですが・・・。

今シーズンの阿寒湖畔スキー場はイベントも盛りだくさん。
ボードパークに加えて、キッズパークも誕生するので皆さん遊びにきてくださいね。
阿寒湖エリア | comments (140) | trackbacks (0)

寒暁奇行

最近・・・早起きしていました。
阿寒湖以外にも白湯山展望台やオンネトーへ行ってきました。
おしまい5時頃になると自然に目が覚めます・・・

この時期写真撮るならだんぜん“朝”です
img483_file.jpg

それでもなかなか期待どおりに晴れてくれないのも“朝”なんですよね〜
続きを読む>>
阿寒湖エリア | comments (175) | trackbacks (0)

「冬・オンネトー」のデンジャラスビュティー

前日降ったサラサラの粉雪が、オンネトーの氷上を真っ白にしていました。
ところがところどころぽっかりとその氷上が開いています。
オンネトーブルー・・・冬でも健在です。

オンネトーの湯つぼ、大小10個ほどありました。
img480_file.jpg

うっすごい!こんな大きな湯つぼ見たことない。
ときどきぷくぷくと下から沸き上がっています。
あきらかに近づくと危険、だからこそ美しく見えるのかしら・・・

※湯つぼの周りは氷が大変薄くなっています。安易に近づくことはやめましょう。
続きを読む>>
釧路湿原エリア | comments (112) | trackbacks (0)

朝焼けと冬の運動公園

今朝、カーテンを開けると朝日がまぶしく、雪がうっすらと積もって
いました。実際に見るともっときれいなんですけど…

img590_CIMG0853.JPG

img591_CIMG0854.JPGimg592_CIMG0855.JPGimg593_CIMG0860.JPG
中標津エリア | comments (128) | trackbacks (0)

冬はつとめて

“ふゆはつとめて”(冬は早朝がいいね)
と言った古へ人がいましたが、本当にその通り!!
冬の朝はうつくしい。
冴えた空気がいいのかな?
img479_file.jpg

そのまま宇宙みたいな空が刻々と色を変えて、
そして東の空から陽が昇る頃、森が金色になります。
あたたかな光に包まれた阿寒の森。
白い息をはく森の木々。
早起きしたくなる「阿寒の冬」です。
阿寒湖エリア | comments (215) | trackbacks (0)

ひょうたん沼

先月の終わり、阿寒湖温泉から車で15分程のところにある『ひょうたん沼』へ行ってきました。
ここ数日の快晴と連日の真冬日で見事結氷。

img477_file.jpg

いち早く凍るこの沼では以前、地元の子供達がスケートの練習をしていたそうです。
ただしそれも雪が積るまでの少しの間・・・「期間限定」の“天然”のスケートリンクだったわけです。

天気は最高!そして目の前にはスケートリンク・・・ということは・・・
続きを読む>>
阿寒湖エリア | comments (134) | trackbacks (0)

落葉の音

寒い日がつづいています。
それでも昼間は零度近くまで上がります。
日差しはあったか、気分も良いからベニーくんとお散歩。
湖岸の散策路をお互いサクサクパリパリ歩きます。
(サクサクは落ち葉、パリパリは薄氷と霜)

img476_file.jpg

ふと、足元を見るととじこめられた「秋」発見。

その後、秋に落ち葉をかき集めていたらしい所に不覚にも入り込み、落ち葉まみれになって帰るはめになったベニーくんと私でありました。
阿寒湖エリア | comments (107) | trackbacks (0)