》
HOME
》
Information
》
ブログホーム
》
Photo Library
てしかがの若大将!?
■2008.06.16 Monday
11:35
| ⇒
admin
先日ある会議で川湯ふるさと館へ行きました。
会議前の準備中「アオダイショウ」?の子供が迷い込んでおりました。
弟子屈のTT井くんが捕獲し、かわいいので写真にパチリ!
良い顔をしております・・・
続きを読む>>
■
弟子屈エリア
|
comments (101)
|
trackbacks (0)
最近は天気が良いですね。
■2008.06.11 Wednesday
13:20
| ⇒
admin
初夏の釧路市街は、晴天続きです。
おまけに、暖かくて過ごしやすい。
霧の釧路も、幻想的で良いのですが、やっぱり晴天!
と言うことで、
日曜日にいつもの撮影ポイント「知人」へ!
本当は、製紙工場の煙突と夕陽を撮りたかったのですが、
あいにく、この写真を撮影したあと、バッテリーが切れました。
残念・・・
最近、出勤途中にdaizu氏に会います。
お元気そうで何よりです。ブログアップも頼みますよ〜
■
釧路湿原エリア
|
comments (100)
|
trackbacks (0)
毎年恒例の!
■2008.06.09 Monday
11:30
| ⇒
admin
弟子屈町の900草原。
ほろ酔いの編集長、その訳とは・・・
続きを読む>>
■
弟子屈エリア
|
comments (75)
|
trackbacks (0)
晴れたらいいね
■2008.06.08 Sunday
10:29
| ⇒
admin
昨日は雨の阿寒湖。
今日の昼お天気が良くなったのでベニー君と散歩していると、まんまるのたんぽぽのわたげを発見。
ところが写真を撮ろうとしたわたげを、先にベニーが鼻でつついて飛ばしてしまいました。
嫌がらせかい?
明日からは天気が良いようです。
そして15日(日)は「第23回雄阿寒岳山開き登山会」が行われます。
お申し込みは阿寒観光協会まで
■
阿寒湖エリア
|
comments (114)
|
trackbacks (0)
きれいに咲いてます
■2008.06.04 Wednesday
15:26
| ⇒
admin
先日、お手伝いした「花どおり会」のプランターが東1条通りに並んできれいに咲いています。
■
中標津エリア
|
comments (7)
|
trackbacks (0)
もっと阿寒湖であそぼう!
■2008.06.01 Sunday
10:26
| ⇒
admin
寒い寒いと言いながらも6月になりました。
夜中に氷点下なんて日が5月で数日ありましたが、日ごとに緑は増しているようです。
阿寒湖に映る森の姿
阿寒ネイチャーセンター
のgakuさんと阿寒湖早朝カヌーに出掛けてきました。
続きを読む>>
■
阿寒湖エリア
|
comments (123)
|
trackbacks (0)
弟子屈町植樹祭に参加しました!
■2008.05.30 Friday
11:26
| ⇒
admin
去る、5月28日(水)平成20年度弟子屈町植樹祭が開催されました。
もちろんシーニックチーム(今回は弟子屈エリアの皆さんが中心)も
植樹に参加しました!!
事務局は、残念ながら参加できませんでしたが、
参加したWさんより、写真を頂きましたので、掲載します!
Wさん、ありがとうございます。
そして、HPライターのご登録お待ちしております!
で、植樹の様子は・・・↓
続きを読む>>
■
弟子屈エリア
|
comments (15)
|
trackbacks (0)
北海道植樹祭 その2
■2008.05.26 Monday
15:54
| ⇒
admin
釧路湿原エリアでのボランティアネットワークチャレンジ隊の植樹活動
に引き続き、シーニックチームも植樹に参加!
で、植樹の様子はこちら↓
植樹をするshigeさんとmnさん
続きを読む>>
■
中標津エリア
|
comments (73)
|
trackbacks (0)
北海道植樹祭
■2008.05.26 Monday
15:44
| ⇒
admin
5月25日(日)に第59回北海道植樹祭が中標津町運動公園にて開催されました。
霧雨もようの天候ではありましたが多くの方が参加されました。
植樹された木は、30年後には立派に成長しているでしょう!
■
中標津エリア
|
comments (10)
|
trackbacks (0)
疲れました・・・。
■2008.05.26 Monday
15:43
| ⇒
admin
毎年、恒例となった「花どおり会」の作業が24日(土)朝6時よりありました。
今年もかなりの作業があり筋肉痛です。
■
中標津エリア
|
comments (85)
|
trackbacks (0)
<<
25/56
>>
釧路湿原エリア
(109)
阿寒湖エリア
(108)
弟子屈エリア
(204)
中標津エリア
(122)
インフォメーション
(9)
<<
2025年11月
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
てしかがの若大将!?
(06/16)
最近は天気が良いですね。
(06/11)
毎年恒例の!
(06/09)
晴れたらいいね
(06/08)
きれいに咲いてます
(06/04)
もっと阿寒湖であそぼう!
(06/01)
弟子屈町植樹祭に参加しました!
(05/30)
北海道植樹祭 その2
(05/26)
北海道植樹祭
(05/26)
疲れました・・・。
(05/26)
2013年10月
(1)
2013年07月
(1)
2013年06月
(4)
2013年05月
(3)
2013年04月
(3)
2013年03月
(10)
2013年02月
(13)
2013年01月
(1)
2012年10月
(1)
2012年08月
(2)
2012年06月
(1)
2012年05月
(2)
2012年01月
(2)
2011年12月
(1)
2011年11月
(2)
2011年10月
(3)
2011年09月
(1)
2011年08月
(4)
2011年07月
(2)
2011年06月
(8)
2011年05月
(2)
2011年03月
(2)
2011年01月
(1)
2010年11月
(1)
2010年10月
(4)
2010年09月
(1)
2010年08月
(4)
2010年06月
(3)
2010年05月
(5)
2010年03月
(2)
2010年02月
(2)
2009年12月
(4)
2009年11月
(4)
2009年10月
(6)
2009年09月
(9)
2009年08月
(8)
2009年07月
(11)
2009年06月
(10)
2009年05月
(8)
2009年04月
(3)
2009年03月
(5)
2009年02月
(4)
2009年01月
(7)
2008年12月
(14)
2008年11月
(11)
2008年10月
(21)
2008年09月
(5)
2008年08月
(6)
2008年07月
(5)
2008年06月
(13)
2008年05月
(13)
2008年04月
(11)
2008年03月
(7)
2008年02月
(14)
2008年01月
(7)
2007年12月
(11)
2007年11月
(12)
2007年10月
(16)
2007年09月
(10)
2007年08月
(13)
2007年07月
(19)
2007年06月
(25)
2007年05月
(15)
2007年04月
(10)
2007年03月
(7)
2007年02月
(12)
2007年01月
(10)
2006年12月
(7)
2006年11月
(7)
2006年10月
(16)
2006年09月
(9)
2006年08月
(13)
2006年07月
(20)
2006年06月
(14)
2006年05月
(2)
2006年04月
(3)
2006年03月
(1)
2006年02月
(2)
2005年11月
(2)
2005年10月
(1)
2005年09月
(1)
2005年02月
(1)
▼Scenic Byway
シーニックバイウェイ北海道
シーニックバイウェイ北海道推進協議会
日本風景街道
釧路湿原・阿寒・摩周sbw(モバイル)
アメリカズバイウェイ
▼トラベルリンク
北の道ナビ
北の道の駅
中標津空港
釧路空港
▼リンク
じゅう箱のスミ web
裏じゅうBOX ブログ
裏じゅうBOX-携帯版
せんけんフォーサイト
▼ルートマガジン等取材協力
トーヨーグランドホテル
中標津郷土館
川湯エコミュージアムセンター
摩周湖のあいす
ラ・レトリなかしべつ
admin
Other
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach2.24R
Template By
Media-Lab NAK
page top