久々朗報!!屈斜路湖のレインボー

今年の初夏はなんでこんなに肌寒いのでしょう?????
これが温暖化による「蝦夷梅雨」なのでしょうか。
ここ数日の屈斜路湖は、北風が吹いていました。
特に、土日になると天気が悪いような気がするのは私だけかな〜。
サンデーフィッシャーにとって、この天気は本当に大敵です。
ということで、今日は仕事の後に出陣したのですが、
当てが外れて、行った先はウサギが飛ぶような白波、強風(向い風)
湖岸の林では、産卵を迎えた陽炎が風が止むのを今か今かと待っているように乱舞はするものの、あまりの風に、スピナーフォールは中止のようでした。
ウグイすら釣れん……(怒)。
午後7時を過ぎて、波の勢いは治まらないものの、風が出し風に変化してきたので、最近覚えたスペイの練習でもと思い、気持ちは40mのフルキャスト。
付けたままの大型ドライを手繰っていると??
なにやら強烈な当たり!!
まあ、ウグイではなさそうだったと思い、ロッドを立ててみたところ、なんと勝手にフッキングしているではないですか!!
いつもは40�台の魚が多いので、あまり慌てることなく、余分なランニングラインを巻き取って、ロッドを張ってみた。
3回ほど、体をくねらせて水面に出たが、アメなのかニジなのかと思いながらゆっくりとリールを巻いてみる。
何度かラインを出されながらも、徐々に寄せながら、足で石ころを寄せて湖岸に生け簀を作成。
薄暗い中、ゆっくりと引きずり寄せてみると、結構な大きさ。
綺麗なグリーンバックのニジマス(♀)60�ジャスト。
久々のワイルドレインボーを満喫できました。

最近は、釣りによるプレッシャーが高まっていますので、釣果が厳しくなってきているようですが、ちょっと沖目には、魚は結構いるのかもしれません。

まだまだ水温が低いため、7月に入っても期待できそうです。
img1130_img1105_P6260272.jpg
弟子屈エリア | comments (156) | trackbacks (0)

ふれあいの町ボランティア活動

6月25日 屈斜路摩周湖畔線摩周湖の登口にプランターにマリーゴールドを植えて、これからの観光シーズンに向け町内を花で彩りました。
この事業は昨年度の花いっぱい事業に引き続き、北海道からの助成金で行いました。
参加者:弟子屈町商工会青年部・女性部、弟子屈町・釧路土木現業所弟子屈出張所、弟子屈建設業協会の総勢40名参加
img1094_file.jpg
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (27) | trackbacks (0)

てしかがの若大将!?

先日ある会議で川湯ふるさと館へ行きました。
会議前の準備中「アオダイショウ」?の子供が迷い込んでおりました。
弟子屈のTT井くんが捕獲し、かわいいので写真にパチリ!
良い顔をしております・・・
img1082_file.jpg
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (101) | trackbacks (0)

毎年恒例の!

img1069_DSC01020.JPG

弟子屈町の900草原。
ほろ酔いの編集長、その訳とは・・・
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (75) | trackbacks (0)

弟子屈町植樹祭に参加しました!

img1066_file.jpg

去る、5月28日(水)平成20年度弟子屈町植樹祭が開催されました。
もちろんシーニックチーム(今回は弟子屈エリアの皆さんが中心)も
植樹に参加しました!!

事務局は、残念ながら参加できませんでしたが、
参加したWさんより、写真を頂きましたので、掲載します!
Wさん、ありがとうございます。
そして、HPライターのご登録お待ちしております!

で、植樹の様子は・・・↓
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (15) | trackbacks (0)

弟子屈町 名木ツアー

008年5月17日(日)弟子屈町主催による名木ツアーが開催されました。
参加者は町内外からおよそ40名が参加、シーニックメンバーも11名参加し大自然と春を満喫しました。

弟子屈町 名木指定樹木紹介は後ほど・・

川湯 桜
img1064_IMG_1100.jpg

img1060_IMG_1141.jpg奥春別 桜




img1061_IMG_1089.jpg摩周 熊の爪痕




img1062_IMG_1117.jpgポント
弟子屈エリア | comments (16) | trackbacks (0)

このおいしそうなお菓子は・・・

img1054_DSC00610.JPG



おいしそうなお菓子!!

摩周産そば粉と小麦粉を使ったクッキー
湧水を使ったコーヒーゼリー
湧水を使った羊羹

これを食べれた幸運な方々は・・・
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (23) | trackbacks (0)

摩周ウインターフェスタ’08 閉幕

2008年2月9・10日開催された『摩周ウインターフェスタ’08』が無事終了致しました。大勢の皆様にご来場頂きましてありがとうございました。
img1034_IMG_3646.jpg
img1052_small400DSC_5836.jpg
img1036_IMG_3606.jpg会場 





img1042_IMG_3662.jpgアイスキャンドル





img1043_IMG_3706.jpgイルミネーション





img1037_IMG_3626.jpg馬そり





img1038_IMG_0693.jpg雪上パークゴルフ大会





img1039_IMG_0670.jpg摩周流しそば・うどん





img1040_IMG_3686.jpgジャンボビンゴゲーム




img1044_IMG_0515.jpgimg1045_IMG_0516.jpgimg1046_IMG_0525.jpgシーニックブース





img1047_IMG_0658.jpgimg1048_IMG_0657.jpgimg1049_IMG_0638.jpg雪像コンテスト
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (10) | trackbacks (0)

「ワカサギ」ぞろぞろ??????

寒い日が続きますね〜
今年の屈斜路湖は、やっと例年のとおり全面結氷しました。普通に戻ったかなぁ〜?
釣り情報を担当している以上、真冬にも楽しいスポットを紹介したいのですが、内水面での釣りは、氷上釣りなどに限定されますので、ちょっと町内では厳しいですかね。
屈斜路湖も真冬ぐらいは、そっとしといてあげたい感じがします。
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (12) | trackbacks (0)

A HAPPY NEW YEAR (遅

colder day continues.
Is all of you cuttlefish getting along?
I am full of the feelings that want to hibernate.


Apart from anything...
Be the year that is good for all of you this year.



と、いうわけで。
みなさんお久しぶりです。
そしてあけましておめでとうございます。
あっという間に2007年も終わりましたね。
僕は2007年最後の日に自宅の階段から落ちました。
かなり派手に。
痛いですよ。当たり前ですが。
蒙古班復活したんじゃない?
って母親に言われました。
青くはなってませんでしたよ。残念ながら。

初詣(二年参り?)にも行ってきました。
並ぶのが面倒で友達カップルの所に乱入したら邪魔だと言われました。
この場合ひどいのは僕でしょうか。相手でしょうか。


とにかく

相変わらず成長していない僕ですが
今年もよろしくお願い致します。

(´・ω・`)/~~
弟子屈エリア | comments (20) | trackbacks (0)