》
HOME
》
Information
》
ブログホーム
》
Photo Library
お久しぶりです
■2008.12.06 Saturday
13:42
| ⇒
admin
ご無沙汰しておりました!
阿寒湖のパンデパンです!
続きを読む>>
■
阿寒湖エリア
|
comments (10)
|
trackbacks (0)
冬色 オンネトー
■2008.12.04 Thursday
13:40
| ⇒
admin
ご無沙汰いたしております。
12月になってしまいました。
さて、凍りはじめたオンネトーへ先日行ってきました。
さすがオンネトー、四季折々に美しい色彩を見せてくれます。
そして氷の下には倒木が白々と、まるで時間が止まったように静かに眠っていました。
さて写真ってやっぱりムズカシイ・・・という話は続きで
続きを読む>>
■
阿寒湖エリア
|
comments (15)
|
trackbacks (0)
上武佐
■2008.12.03 Wednesday
13:14
| ⇒
admin
昔の上武佐駅前に「上武佐開拓の泉」という地下水が湧き出しています。
飲料に適しているかは、わかりません。
近くには、「上武佐ハリストス正教会」という立派な教会があります。
上武佐は小さな集落ですが、ゆっくりと散策してみるのもいいですね。
■
中標津エリア
|
comments (73)
|
trackbacks (0)
米町公園はこれから
■2008.12.01 Monday
13:21
| ⇒
admin
みなさんこんにちは。
釧路の観光スポット「米町公園」です。
米町公園を庭にするmutsanが日々の米町公園を紹介します。
冬の釧路は青空が広がることが多く、米町公園からの眺望はこれからが見どころですよ。
続きを読む>>
■
釧路湿原エリア
|
comments (445)
|
trackbacks (0)
カメラあれこれ・・・2
■2008.12.01 Monday
13:16
| ⇒
admin
本日、12月1日の夕陽…とってもキレイでしたね!
朝から、心も晴れ晴れとするような清清しい快晴、心もスッキリ!です。
冬の釧路は、晴天続き、ちょっと乾燥するけれど、一番いい時期かも知れません。
先日アップしたカメラあれこれ…
でも触れましたが、6月に購入以降2〜3度しか使用していない、トイカメラ(ビスタクエスト)をもって、出掛けました!!
続きを読む>>
■
釧路湿原エリア
|
comments (46)
|
trackbacks (0)
中標津神社
■2008.11.28 Friday
13:28
| ⇒
admin
ウォーキングポイントを撮影のため、中標津神社へ行ってきました。
普段は訪れる人も少なく癒されます。高台にあるので景色もいいですよ。
■
中標津エリア
|
comments (54)
|
trackbacks (0)
カメラあれこれ・・・
■2008.11.27 Thursday
13:08
| ⇒
admin
昨日の夕陽は久々に、美しかった!
先日購入したばかりの、一眼レフで撮影してみましたー!!
(※撮影場所;MOO周辺の岸壁です!!)
寒くなると空気が澄んでくるって言いますよね?なので夕陽も美しいです。
豆知識(常識?)ですが、冬は夜景を見るには最適なんです!
やっぱり一眼を使うと、上達した気分になりますねー・・・。
さてさて振り返りますと、今年、私は無計画に、カメラを3台も購入してしまいました・・・・。
続きを読む>>
■
釧路湿原エリア
|
comments (371)
|
trackbacks (0)
珍しい山が見えました
■2008.11.27 Thursday
12:42
| ⇒
admin
釧路湿原エリアではありませんが、国道244号の別海町の北方展望台に行ってきました。
3Fの展望台は、双眼鏡が無料で対岸の国後島や手前の野付半島が見ることができました。
近くて遠い島「国後島」がこんなに近く見えるのかと・・・
天気が良かったので、国後島の奥の方にある珍しい山も見えました。
続きを読む>>
■
釧路湿原エリア
|
comments (77)
|
trackbacks (0)
珍しい山が見えました
■2008.11.27 Thursday
11:59
| ⇒
admin
釧路湿原エリアではありませんが、国道244号の別海町の北方展望台に行ってきました。
3Fの展望台は、双眼鏡が無料で対岸の国後島や手前の野付半島が見ることができました。
近くて遠い島「国後島」がこんなに近く見えるのかと・・・
天気が良かったので、国後島の奥の方にある珍しい山も見えました。
続きを読む>>
■- |
comments (122)
|
trackbacks (0)
ようやく・・・
■2008.11.24 Monday
13:30
| ⇒
admin
久しぶりの更新です。
昨年の冬に行った「養老の滝」へ再び行ってきました。
前回は、凍っていましたが今回はぎりぎり凍っていませんでした。
■
中標津エリア
|
comments (10)
|
trackbacks (0)
<<
19/56
>>
釧路湿原エリア
(109)
阿寒湖エリア
(108)
弟子屈エリア
(204)
中標津エリア
(122)
インフォメーション
(9)
<<
2025年05月
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
お久しぶりです
(12/06)
冬色 オンネトー
(12/04)
上武佐
(12/03)
米町公園はこれから
(12/01)
カメラあれこれ・・・2
(12/01)
中標津神社
(11/28)
カメラあれこれ・・・
(11/27)
珍しい山が見えました
(11/27)
珍しい山が見えました
(11/27)
ようやく・・・
(11/24)
2013年10月
(1)
2013年07月
(1)
2013年06月
(4)
2013年05月
(3)
2013年04月
(3)
2013年03月
(10)
2013年02月
(13)
2013年01月
(1)
2012年10月
(1)
2012年08月
(2)
2012年06月
(1)
2012年05月
(2)
2012年01月
(2)
2011年12月
(1)
2011年11月
(2)
2011年10月
(3)
2011年09月
(1)
2011年08月
(4)
2011年07月
(2)
2011年06月
(8)
2011年05月
(2)
2011年03月
(2)
2011年01月
(1)
2010年11月
(1)
2010年10月
(4)
2010年09月
(1)
2010年08月
(4)
2010年06月
(3)
2010年05月
(5)
2010年03月
(2)
2010年02月
(2)
2009年12月
(4)
2009年11月
(4)
2009年10月
(6)
2009年09月
(9)
2009年08月
(8)
2009年07月
(11)
2009年06月
(10)
2009年05月
(8)
2009年04月
(3)
2009年03月
(5)
2009年02月
(4)
2009年01月
(7)
2008年12月
(14)
2008年11月
(11)
2008年10月
(21)
2008年09月
(5)
2008年08月
(6)
2008年07月
(5)
2008年06月
(13)
2008年05月
(13)
2008年04月
(11)
2008年03月
(7)
2008年02月
(14)
2008年01月
(7)
2007年12月
(11)
2007年11月
(12)
2007年10月
(16)
2007年09月
(10)
2007年08月
(13)
2007年07月
(19)
2007年06月
(25)
2007年05月
(15)
2007年04月
(10)
2007年03月
(7)
2007年02月
(12)
2007年01月
(10)
2006年12月
(7)
2006年11月
(7)
2006年10月
(16)
2006年09月
(9)
2006年08月
(13)
2006年07月
(20)
2006年06月
(14)
2006年05月
(2)
2006年04月
(3)
2006年03月
(1)
2006年02月
(2)
2005年11月
(2)
2005年10月
(1)
2005年09月
(1)
2005年02月
(1)
▼Scenic Byway
シーニックバイウェイ北海道
シーニックバイウェイ北海道推進協議会
日本風景街道
釧路湿原・阿寒・摩周sbw(モバイル)
アメリカズバイウェイ
▼トラベルリンク
北の道ナビ
北の道の駅
中標津空港
釧路空港
▼リンク
じゅう箱のスミ web
裏じゅうBOX ブログ
裏じゅうBOX-携帯版
せんけんフォーサイト
▼ルートマガジン等取材協力
トーヨーグランドホテル
中標津郷土館
川湯エコミュージアムセンター
摩周湖のあいす
ラ・レトリなかしべつ
admin
Other
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach2.24R
Template By
Media-Lab NAK
page top