摩周ウインターフェスタ’09閉幕

「摩周ウインターフェスタ’09」が2月14日・15日無事開催されました。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

今回のイベントは、前日の大雪 また当日の暖気や強風でご参加いただいた皆様に十分楽しんでいただけたかは不安ですが、ご来場いただきましてありがとうございました。

下記の写真は、14日夜予定の花火が強風で15日になり また15日の暖気でモニュメントが溶け出したため15日朝に撤去したため14日夜の点灯式に数発上げた花火を、釧路新聞社さんが写真におさめてくれましたのでご紹介いたします。
img1228_s-DSC_1152.jpg
釧路新聞社提供
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (19) | trackbacks (0)

湯けむりに霞むボッケの森

お久しぶりです。
2月も半ばになりました。
そろそろ冬も折り返し、それにしても今年は雪が多いですね。

先日、夕暮れにボッケへ行ってきました。
img92__DSC3887.jpg

雪の多い今年、ボッケ周辺ではえぞ鹿の足跡をよく見かけます。
地熱によって他より雪が少ないことを、鹿たちはちゃんと知っているようです。
阿寒湖エリア | comments (90) | trackbacks (0)

shigeさんと雪像づくり。

お久しぶりです。アップしようと思いながら、いつの間にやら2月に…。
エリア外ですが…まぁ、いいやという事で。

先週末、弟子屈エリアの冬のイベント「摩周ウィンターフェスタ」に行ってきました。タイトルの通り、雪像づくりに参加しました!

shigeさんご家族、shigeさんのお友達の方々と、雪像づくりをスタート!
(わがままを言って、飛び入り参加させて頂きました。有難うございます!)

イベントの様子は、弟子屈エリアのページでご確認下さい。
(…まだアップしてないかも?!)

さて…一体何を作っているんでしょうか??
img376_DSC02990.JPG
続きを読む>>
釧路湿原エリア | comments (138) | trackbacks (0)

冬まつり終わる

2日間行われた冬まつりもまずまずの天候に恵まれ
多くの方にご来場いただきました。
関係者の皆様、大変お疲れ様でした。
img898_CIMG1920-1.jpegimg899_CIMG1916-1.jpegimg900_CIMG1921-1.jpegimg901_CIMG1926-2.jpegimg902_CIMG1936.jpegimg903_CIMG1940.jpegimg904_CIMG1943.jpegimg905_CIMG1945.jpegimg906_CIMG1953.jpegimg907_CIMG1947.jpegimg908_CIMG1963.jpegimg909_CIMG1969.jpeg
中標津エリア | comments (15) | trackbacks (0)

冬の朝

清閑な氷点下20℃の朝。
img91__DSC3116.jpg

湖岸寄りの氷上に真新しい動物達の足跡。
雪の多い森の中を通るより楽なのだろう、足跡はボッケへ向かっていた。
氷点下の朝、ボッケの森は沸き立つ湯気で霧氷林となる。
青みを帯びた白の世界は、陽が差し込むと金色に輝きはじめる。
阿寒湖エリア | comments (54) | trackbacks (0)

今朝の風景

遅くなりましたが今年初めての更新です。
今年もよろしくお願いします。

朝起きるといくらか雪が積もっていて外を見ると
こんな風景でした。img889_CIMG1887.jpeg
中標津エリア | comments (2095) | trackbacks (0)

氷湖の夕暮れ

遅れましたが本年もよろしくお願いいたします。
年末年始の悪天候で結氷の遅れた今年の阿寒湖ですが、1月9日よりワカサギ釣りがはじまりました。
早速一番のりで行ってきましたが、大ぶりなワカサギがいっぱい釣れてゴキゲン!
みなさまもぜひ体験してみて下さいね。詳しくは・・・>あいすランド阿寒

夕暮れの阿寒湖
img89__DSC2499.jpg

さて最近ちょっと考えてしまうことばと出会いました。
『住んでいれば撮れる写真』と『住んでいないと撮れない写真』
う〜ん・・・どちらかというと阿寒の景色に助けられている私です。
前者のことばにズキンとした今年のお正月。
ムズカシイこと考えずにとりあえずカメラ持って出歩けばいいじゃん!
と自分を励ましてみる・・・
阿寒湖エリア | comments (226) | trackbacks (0)

摩周ウインターフェスタ’09

あけましておめでとうございます
今年もウインターフェスタがやってきます!
ぜひ遊びに来てください
img1218_file.jpg


昨年の様子
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (33) | trackbacks (0)

新年、あけました。

img375_DSC01110.JPG

明けましておめでとうございます。solfaです。

今年も、例年通り、初日の出を…と思い近所の海岸へ。
あいにくの曇りで、撮影できませんでした…残念。

写真は、ハスの葉氷。冬の釧路川河口の風物詩ではないでしょうか?
今日は、雲ひとつない晴天なので、ハスの葉氷も空色にみえます。

出勤途中にパチリ。お陰で遅刻ちゃいましたよ…(笑)
急いでいたのでテキトーに写しましたが、綺麗に撮れたらまたアップします。

それでは、今年もよろしくお願い致します。
昨年同様、事務局として活動をサポートして行けたらと思います。
釧路湿原エリア | comments (112) | trackbacks (0)

スノーシューツアー開始!

皆さま、明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


さてさて元旦からの大雪ですっかり冬らしくなった阿寒湖。

雪かきは大変だったけど、楽しみは倍増です。

ワカサギ釣りはまだだけど、スキー場もやっとオープン。

そして阿寒ネイチャーセンターではスノーシューツアーが開始。

スノーシュー、いわゆる「かんじき」をはいてグレイトな阿寒の森を探検します。

ふかふかの雪の感触と冬の景色は最高です。

img88_sunoonnne.jpg

ぜひ一度お試しを!

詳しくは阿寒ネイチャーセンターHPをご覧下さい。
阿寒湖エリア | comments (59) | trackbacks (0)