職場の釣りきちから・・・(その2)
職場の釣りきち、Kちゃんからの情報(その2)です。
再び、茶路川の情報です。。。
Kちゃんからのコメントです。
11/15茶路川報告
先週のリベンジをすべく、7時には現地着。気温−2°、風速2m、晴れ。
ちょっと寒いが、まずまずの天候。
今年の夏にロッドを新調してからあまり釣りに行ってないため、
まだ、その性能を発揮できておりません…
さっそくロッドを振るが、当たり無し…
1ヶ月前の爆釣ポイントにはアメマスはいないのか?
500〜600m下流に移動。
良い感じのドン深プールの底にへばりつくアメマス群発見!
時折ライズ、反転しているのが確認できる状態。しかもデカイ。
見える魚はなかなか釣れない…
色々な流し方を模索すると、ある流れの筋に入れるとヒット率が上がる事を発見
。
また、時間が経ち気温も上がるとアメマスの活性も上がり、
大物ばかり釣れ出す。
これは61cm

もうそろそろ終了と思って投げた1投にアタリ!
再び、茶路川の情報です。。。
Kちゃんからのコメントです。
11/15茶路川報告
先週のリベンジをすべく、7時には現地着。気温−2°、風速2m、晴れ。
ちょっと寒いが、まずまずの天候。
今年の夏にロッドを新調してからあまり釣りに行ってないため、
まだ、その性能を発揮できておりません…
さっそくロッドを振るが、当たり無し…
1ヶ月前の爆釣ポイントにはアメマスはいないのか?
500〜600m下流に移動。
良い感じのドン深プールの底にへばりつくアメマス群発見!
時折ライズ、反転しているのが確認できる状態。しかもデカイ。
見える魚はなかなか釣れない…
色々な流し方を模索すると、ある流れの筋に入れるとヒット率が上がる事を発見
。
また、時間が経ち気温も上がるとアメマスの活性も上がり、
大物ばかり釣れ出す。
これは61cm

もうそろそろ終了と思って投げた1投にアタリ!