落葉の音

寒い日がつづいています。
それでも昼間は零度近くまで上がります。
日差しはあったか、気分も良いからベニーくんとお散歩。
湖岸の散策路をお互いサクサクパリパリ歩きます。
(サクサクは落ち葉、パリパリは薄氷と霜)

img476_file.jpg

ふと、足元を見るととじこめられた「秋」発見。

その後、秋に落ち葉をかき集めていたらしい所に不覚にも入り込み、落ち葉まみれになって帰るはめになったベニーくんと私でありました。
阿寒湖エリア | comments (107) | trackbacks (0)

清流という名の川

img472_file.jpg

釣りも一段落、最近は山の中を歩き回っていました。
続きを読む>>
阿寒湖エリア | comments (146) | trackbacks (0)

異国の森

今日は真冬日でした阿寒湖温泉。
最高気温が氷点下4.3℃です。この時期にしては寒すぎです。
確か去年の今ごろは暖冬だなんて言っていたような・・・

さて冬支度も終わった阿寒の森(冬の装いとでもいいましょうか)

img471_file.jpg

阿寒の森は、日本でもトップクラスの酸素濃度の森だそうです。
現在『異国の森』としてパンフレット等で謳われております。
厳しい冬を待つ静かな森。
この森の姿が日本画家「東山魁夷氏」の描いた北欧の風景と重なって見えるのです。
阿寒湖エリア | comments (511) | trackbacks (0)

「阿寒川」カナディアンカヌーで川下り

前日までの雨も上がり小春日和の先日、友人達と阿寒川下りへ行ってきました。
こんなにみんな揃うの久しぶりじゃない♪
ところが・・・「着替えは二人分しかありません」ってgakuさんの気になる一言。
不安な顔をしているまつおさん・・・ 顔の色変わっていますけど・・・
名ガイドgakuさんryoさん兄弟がいるので安心しきりの私。

img466_file.jpg

gakuさんから漕ぎ方の指導を受けて“さぁ出発ー!!”です。
続きを読む>>
阿寒湖エリア | comments (1040) | trackbacks (0)

阿寒湖エリア景観診断

平成17年「中標津エリア」に始まり「弟子屈エリア」「釧路湿原エリア」と実施されてきた景観診断。最終の「阿寒湖エリア」が11月7日に行われました。
この日は私も初参加させていただきました。(solfaさんありがとう)
国道240号線、241号線、阿寒湖温泉街にわかれ素材の診断をしに行きました。

私は国道241号線の「横断道路チーム」に参加。

img460_file.jpg

普段見る阿寒湖からの雄阿寒岳も好きですが、横断道路から見る姿にはまた別の良さが有ります。雄大な景色とはこれだよなぁ〜と感動しきり・・・
続きを読む>>
阿寒湖エリア | comments (1222) | trackbacks (0)

久しぶりに

阿寒湖畔から車で20分くらいの
オンネトーという湖に行ってきました!

まるで絵の中に入ってしまったような

こんなに神秘的なところがすぐ近くにあるなんて
改めて感動しました。

img459_599541542_58.jpg
阿寒湖エリア | comments (253) | trackbacks (0)

秋の阿寒湖ごみ拾い

先日21日『阿寒湖パークボランティア』主催のごみ拾いが行われました。
今年最後の湖岸清掃、まして!マリモの生息地チュウルイ湾ですもの〜
ボランティア会長ミドリさん・・・「けいこちゃん行く?」
わたし・・・「行きます!ぜったい行きます!!なんとしても!!!」

img452_file.jpg

写真は、チュウルイ島のマリモの展示センターに立寄る遊覧船
普段と逆の景色です。(普段はチュウルイ島からチュウルイ湾を望むだけ)

晴れてはいたものの前日からの大風。
白波立つ湖岸をじゃぶじゃぶ進みます。
「これってかなりの運動量じゃない?きっと終わったあとは痩せているはず・・・」
と友人と特大ごみを引きずりながら励まし合いました。
続きを読む>>
阿寒湖エリア | comments (304) | trackbacks (0)

暮秋の朝

「最近さ・・・きれいな景色を見ると泣けてくるさ」
先日一人で雄阿寒岳に登ってきた友人は言った。
「ほんとやばいよ・・・・・・」

ふぅ〜ん男の人でもそうなんだと思った。
この秋は静かに静かに紅葉がすすんでいくので、本当に毎日が穏やかに美しい。

img451_file.jpg

泣きたくもなるような・・・ 切なくもなるような・・・
幸せな気持ちにもなるような・・・
何も考えずにぼっ〜と白樺を見上げてみたり、
もみじの紅葉もいいけど白樺の色づきも、なんだかいいじゃないと最近思う。
阿寒湖エリア | comments (117) | trackbacks (0)

続・秋色阿寒湖

さてさて先日のつづきです。
モカでの昼食も終え、お腹もいっぱいになった私と友人。
つづいてはゼフィール号で阿寒湖遊覧へGO!
img447_file.jpg

ここはやはりチュウルイ島のマリモと雄阿寒岳、滝口の紅葉・・・
続きを読む>>
阿寒湖エリア | comments (169) | trackbacks (0)

秋色阿寒湖

みなさまお久しぶりです。
遅れ遅れの紅葉も5分位の色づきを見せはじめた先日。
札幌から友人が遊びに来てくれました。
これは腕が鳴ります、とびきりの景色を見せてあげたいじゃないですか〜

そんなわけで先ずはオンネトーへ
img443_file.jpg

オンネトーは期待通りの美しい姿。
阿寒富士の中腹あたりの紅葉は紅い帯のようで・・・
空よりも青いオンネトーの湖水に友人達は感嘆。
「普段の行いがいいのね〜私たち♪」
そんなご機嫌な私たちは次なる紅葉の名所へ・・・
続きを読む>>
阿寒湖エリア | comments (109) | trackbacks (0)