シーニックナイトカフェ?

てしかがエリアのシーニックカフェに異変が・・
夜間ビアガーデンに変身中です。
img1276_DSC_0100.jpg

昼間はいつもどおり営業中です
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (23) | trackbacks (0)

シーニックナイトカフェ看板娘!

久しぶりの更新です。大変お待たせいたしました。
img1283_file.jpg

左:EMI 右:ERI

千葉県から、てしかがエリアへ移住中!夏季限定のシーニックナイトカフェ「Home Sweet Home」看板娘2人組です。

営業期間:9月中旬まで
営業時間:オープン17:00 ラストオーダー22:30

メニュー
img1280_DSC_0119.jpg
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (99) | trackbacks (0)

ふれあいの町ボランティア協議会

釧路土木現業所・弟子屈町・弟子屈町商工会・摩周湖世界遺産登録実行委員会・弟子屈建設業協会で組織する「ふれあいの町ボランティア協議会」が6月24日 道道屈斜路摩周湖畔線の摩周湖登り口にプランター150基の設置を行いました。総勢約40名で、釧路土木現業所より提供された900株のベゴニアをプランターに植え設置しました。これから迎える観光シーズンに彩りを添えおもてなしできればと設置しました。

img1273_IMG_2502.jpg

img1274_IMG_2505.jpg

img1275_IMG_2509.jpg
弟子屈エリア | comments (61) | trackbacks (0)

黄色いヘメロカリスでおもてなし。

釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイの沿道景観を彩る、花いっぱい活動(沿道の植栽活動のことです・・)。毎年5月末〜6月中に実施されることが多いんです。

毎年、黄色いヘメロカリスの花を咲かせている「弟子屈町花いっぱい活動推進会」さんの活動も、先週の土曜日に実施されました!!

まずは、弟子屈町商工会青年部の皆さんの頑張りから…。

img1268_DSC04637.JPG

img1269_DSC04636.JPG


青年部長のA氏、実物で見るよりでっかく見えますねぇ…
(アップで撮りすぎた・・)

でも、こちらの花いっぱい活動、ちょっと変わっているような気がします。フラワーポットで、お花を植えている訳ではなく、ただただ草刈りをしているだけのような…

秘密は・・・
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (13) | trackbacks (0)

摩周湖クリーンウォーク!

先週の土曜日、毎年恒例の摩周湖クリーンウォークに参加しました。シーニックチームは、3つに分かれて清掃活動を行いました。

○摩周湖第一展望台〜摩周湖登り口P帯 グループ
清掃前の集合写真
img1257_CIMG1834.JPG


清掃の様子
img1258_CIMG1835.JPG
                 (写真提供:wadada氏)


続いて…
○霧の摩周湖を満喫 第三展望台〜第一展望台グループは…
img1259_DSC04483.JPG
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (162) | trackbacks (0)

弟子屈町植樹祭に参加しました。

最近のシーニックメンバーは、植樹にはまっています(笑)
近いうちに、森づくりをはじめちゃうかも・・・??!!

今日は、「弟子屈町植樹祭」に参加しましたー!!
img1249_CIMG1773.JPG

写真は、シーニックメンバーのまとめ役shigeさんと、この春からシーニックメンバーに仲間入り!Fさんです。

さてさて、植樹の様子は・・・
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (190) | trackbacks (0)

「す」!?

野上峠林道から美幌峠に向かっていた時。

・・・あれッ??

img1246_file.jpg
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (90) | trackbacks (0)

山菜(コゴミ)採り

初めて山菜(コゴミ)を採りに行ってきました。
img1242_file.jpg
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (11) | trackbacks (0)

シマフクロウの棲む森へ!!

5月17日(日)、シーニックメンバーは、虹別コロカムイ会の植樹に参加しました!!

img1232_DSC04401-1.JPG


shigeさんファミリー、tomoさん、この春からシーニックメンバーになったT氏&F氏、wadadaさん、solfaで植樹に参加しました。夕方からは、強雨でしたが…お天気に恵まれ、爽やかに汗を流しながら?!作業しました!!


で、植樹の様子はと言いますと…
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (27) | trackbacks (0)

「合格の木」

弟子屈町名木にも指定されている「奥春別のエゾヤマザクラ」がカルビーのHPで「合格の木」として紹介されています。
受験生の皆さんの夢はかなったでしょうか?
※実際に咲くのは5月中旬ころです。
img1229_s-IMG_1141.jpg
カルビーHP
弟子屈エリア | comments (118) | trackbacks (0)