もっと阿寒湖であそぼう!

寒い寒いと言いながらも6月になりました。
夜中に氷点下なんて日が5月で数日ありましたが、日ごとに緑は増しているようです。

阿寒湖に映る森の姿
img27_IMG_36921.jpg

阿寒ネイチャーセンターのgakuさんと阿寒湖早朝カヌーに出掛けてきました。
続きを読む>>
阿寒湖エリア | comments (123) | trackbacks (0)

5月の朝

先週の大雨の後から、若葉がいきいきとしているように見えます。
阿寒の森も夏に向かっていそがしい・・・
さて先日、釧路エリアのsolfaさんから質問がありました。
「写真撮るならどこがおすすめですか?」

漁組の桟橋から小島を眺める
img26_IMG_3532.jpg
桟橋から朝4時半〜5時頃がおすすめです。
晴れた日ならさらにいいですよ。
雄阿寒岳の後ろから白々と明けていく夏の阿寒湖。
阿寒湖エリア | comments (139) | trackbacks (0)

それぞれの“瞬間”

寒い日が多いですね今年の5月。
ぱっとしないお天気も続いたり・・・

数日前久しぶりにきれいな夕焼けを見ました。
湖岸の園地で思い思いに夕時を楽しむ方々。
img22_DSC_00901.jpg
さて、今週末フライフィッシングフェスタ2008”が開催されます。
今日はプレフェスタでキャスティングの講習会がありました。
プロの方が教えてくださるということで、せっかくなので私も参加してまいりました。
面白かったですよ!でもむずかしそう・・・(←そこがいいとおしゃっている方もいました)
この夏はフライかも・・・?!?!
阿寒湖エリア | comments (121) | trackbacks (0)

さくら泣く

せっかく咲いた桜に今日は雪が降りました。
寒いよ・・・ってきっと泣いてます。

鄙の座さんの前庭の桜
img18_IMG_33082.jpg
さて念願の東山魁夷展から帰ってきて、風邪に罹り10日間。
そろそろ写真撮りに行きたいとうずうず、治ってきた証拠です。
阿寒湖エリア | comments (227) | trackbacks (0)

リレー清掃第一弾!阿寒湖エリア「幸運の森商店街清掃」

img13_DSC00575.jpg

毎年、春の恒例行事となっている「阿寒・摩周・中標津リレー清掃」ですが、第一弾として、阿寒湖エリアで“幸運の森商店街清掃”を実施しました。

ちなみに、今年からは、釧路湿原エリアでの清掃も実施予定のため、
「釧路湿原・阿寒・摩周・中標津リレー清掃」にパワーアップするかも・・?!

ホウキで路面を掃き、消防車などで散水しながら路面を磨き上げるという行程で、清掃を行いました。

毎年の恒例行事とあって、テキパキと清掃を実施!!
阿寒湖温泉の皆さま総出での作業です。
続きを読む>>
阿寒湖エリア | comments (124) | trackbacks (0)

二つの夕暮れ

ふきのとうに続いて福寿草も咲き、水芭蕉もちらほら。
img12_IMG_2824.jpg

今年は春の歩みが本当に早いですね。

さて、夕暮れの写真を2枚。
続きを読む>>
阿寒湖エリア | comments (232) | trackbacks (0)

春すすむ

一足づつすすむ春。
それでもときどき雪が降る阿寒湖。

湖面に雄阿寒岳がもどってきました。
img9_IMG_1113.jpg

写真好きの友人が阿寒を離れてしまった・・・
一人で写真を撮りに行くのはかなりさびしい。
ガサガサっと近くで笹の音、「ドキーン!!」 ・・・鹿でした(ホッ)。
今度から鈴持って行こう。
阿寒湖エリア | comments (221) | trackbacks (0)

格闘中

4月になってしまいました、皆さまお久しぶりです。
写真のアップロードに失敗しているうちにずいぶん経ってしまいました。
(最近アップロードとダウンロードの意味がわかった私。なるほど!って今さら・・・)

今日の阿寒湖 ちょっとモヤがかかり静かな夕暮れ
img4_IMG_2428.jpg

ところで最近カメラと格闘しています。
実は奇特な方がデジタル一眼を貸して下さいました。
そろそろ1ケ月になろうというのに、何にも撮れません。
それ以上に、なんだか落ち込む日々。
それは今までコンパクトカメラでしたから、どこかで「これ位しか撮れない」と思っていまして、一眼レフ使えば、絶対すごいのがすぐに撮れるに決まっているみたいな・・・
ところがどっこいなんですよね〜 本当に難しいです写真道。
だから今日は、コンパクトカメラで撮影・・・ やはり小さいカメラは持ち運びに便利だ!
阿寒湖エリア | comments (147) | trackbacks (0)

雪いっぱい

爆弾低気圧の影響で阿寒湖は大雪。
今シーズン(もう昨シーズンですが)一番の積雪では?
春の香りも雪の下です。

昨日から二日間にわたり行われたスキー大会(第27回ジュニアスラローム大会)も天気に振り回されながらも終了。コレと共に阿寒湖畔スキー場の営業も終了です。
img0_CA280450.jpg

せっかくの雪でもったいない気もしますが・・・。
とにかく遅すぎたドカ雪です。
阿寒湖エリア | comments (171) | trackbacks (0)

阿寒湖 3月の朝

みなさまご無沙汰して申し訳ございませんでした。
冬眠していました。

3月に入り“気温の春”を感じる日が続いております。
img515_file.jpg

先週ワカサギ釣りに行ったとき、冷え込みの緩んだ朝の空気に驚きました。
霞のむこうにぼんやりと太陽が昇ってきます。

阿寒湖は未だ70cm程の氷に覆われています。
気温の春とはいえ、早々に解けるものでもないようです。
その阿寒湖氷上では、3/25まで阿寒湖氷上フェスティバルが連夜開催中。
ぜひぜひお出掛け下さいね。
阿寒湖エリア | comments (132) | trackbacks (0)