お久しぶりです

ご無沙汰しておりました!
阿寒湖のパンデパンです!
img85_20081122-215607.jpg
続きを読む>>
阿寒湖エリア | comments (10) | trackbacks (0)

冬色 オンネトー

ご無沙汰いたしております。
12月になってしまいました。
さて、凍りはじめたオンネトーへ先日行ってきました。
img84_IMG_6147.jpg

さすがオンネトー、四季折々に美しい色彩を見せてくれます。
そして氷の下には倒木が白々と、まるで時間が止まったように静かに眠っていました。

さて写真ってやっぱりムズカシイ・・・という話は続きで
続きを読む>>
阿寒湖エリア | comments (15) | trackbacks (0)

最近・・・

朝晩氷点下というのがここ最近の阿寒湖・・・
未だに体が寒さに慣れてくれず、口癖のように寒い寒いと言っています。
早朝、写真を撮りに行こうと目覚ましをかけてはみるのですが・・・気持ち負けてます。
一人で行くとなるとついつい「明日にしよう〜」なんて具合。
こんなんじゃダメだなぁ〜と反省。
img83__DSC0230.jpg
「起きろ!一度しかない朝を逃しているぞ!」と言ってくれる目覚まし時計ないかしら・・・
阿寒湖エリア | comments (11) | trackbacks (0)

青と白

うちのガイドが雌阿寒に行ってきました。
img82_IMGP0966.JPG

雪化粧がいい感じだったそうです。

山はもう真冬だ。

続きは「阿寒にくればいいべさ」で。
阿寒湖エリア | comments (93) | trackbacks (0)

Pan de Panがとある賞を受賞!

阿寒湖のnozomさんが営む、阿寒湖唯一のカフェ&ベーカリーPan de Pan。
このたび、とある賞を受賞いたしました〜!おめでとうございます。
img79_CIMG8235.JPG

で・・・とある賞とは・・・
続きを読む>>
阿寒湖エリア | comments (20) | trackbacks (0)

感謝

先日阿寒湖でシーニックのライターズミーティングが行われました。
みなさまご多忙中にもかかわらず、阿寒までお越し下さいましてありがとうございます。
早々に更新と思っておりましたが、すっかり遅れをとってしまいました。
(だいたい白湯山展望台写真をgakuさんに先を越されました・・・つい先日偶然白湯山の登山道で出くわした私とgakuさん。普通に街中で会ったような挨拶を交わしてすれ違いました。)

さて写真は半月ほど前のしかも川湯の紅葉・・・
img76_DSC_1251a.jpg
私が写真を撮りに行けるのはいろいろな方々のおかげです。
そして美しい自然がそばにあることに今日も感謝。
阿寒湖エリア | comments (104) | trackbacks (0)

晩秋の阿寒あれこれ

img74_DSC_00442008-10-25_15-34-22.JPG
白湯山展望台から阿寒湖を望む。

昨日は前日の大雨から一転、気持ちの良い秋晴れ。
晩秋の阿寒、いろいろなところへ行かせてもらいました。

続きは阿寒にくればいいべさでご覧ください。

専用カテゴリーを作っていただいたので早速更新。
よろしくお願いします。
阿寒湖エリア | comments (96) | trackbacks (0)

遂に!!tomo議員が始動・・・?

・・・ではありません!
でも写真を見ると、そんな感じですよね。
img78_DSC_1974.JPG
(※写真提供なおちさん)

ライターが集まったその訳とは・・・
続きを読む>>
阿寒湖エリア | comments (50) | trackbacks (0)

阿寒湖模様

久しぶりの更新になってしまいました。
最近gakuさんが頑張っているからのんびりしていたという訳ではないのですが・・・
仕事以外の時間を遊びに費やしていました。(阿寒湖で一番遊んでいる会社員かも)
「いろいろネタあるのに更新していないよね」と信二さんに言われたなぁ・・・

さて1週間前のオンネトー
img64_DSC_0993a.jpg
続きを読む>>
阿寒湖エリア | comments (114) | trackbacks (0)

オンネトーの紅葉

img63_DSC_00382008-10-11_12-56-13.JPG

オンネトーの紅葉は今が見頃。
この連休も大賑わいです。
人が多いのはダメという方は、早朝がおすすめです。
オンネトーの雌阿寒越しに太陽が昇ってくるのが6:15過ぎくらい。
そんな時間の雰囲気も最高です。
阿寒湖エリア | comments (103) | trackbacks (0)