摩周ウインターフェスタ’09閉幕

「摩周ウインターフェスタ’09」が2月14日・15日無事開催されました。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

今回のイベントは、前日の大雪 また当日の暖気や強風でご参加いただいた皆様に十分楽しんでいただけたかは不安ですが、ご来場いただきましてありがとうございました。

下記の写真は、14日夜予定の花火が強風で15日になり また15日の暖気でモニュメントが溶け出したため15日朝に撤去したため14日夜の点灯式に数発上げた花火を、釧路新聞社さんが写真におさめてくれましたのでご紹介いたします。
img1228_s-DSC_1152.jpg
釧路新聞社提供
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (19) | trackbacks (0)

摩周ウインターフェスタ’09

あけましておめでとうございます
今年もウインターフェスタがやってきます!
ぜひ遊びに来てください
img1218_file.jpg


昨年の様子
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (33) | trackbacks (0)

ひとり探検隊 「龍の木」篇

本日11月19日久しぶりに天気がいいので、ひとり探検隊!
シーニック全道フォーラムの準備も忙しいのに(仕事も)
思い立ってしまった・・・
「数年前に行ったけど最近の写真がないので雪の前に撮っておこう」と
車で向かうと美幌峠付近に雪景色・・「まずい」雪積もったかな?
img1206_IMG_1886.jpg
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (15) | trackbacks (0)

弟子屈町花いっぱいフラワーロード 作業報告。

弟子屈町花いっぱい運動推進会が夏に黄色いヘメロカリスでいっぱいになった、弟子屈町鈴蘭地区の植栽枡ですが・・・摩周丘幼稚園の先生方が除草作業を行って下さいました。
img1202_P1010153.JPG

摩周丘幼稚園の園長先生であるSさんは、弟子屈町自治会連合会の会長としても沿道の花植え活動に参加していますが、幼稚園の若い先生方にも自分が感じている「地域に対する愛着」や「土をさわる楽しさ」を感じて欲しいとの気持ちから、積極的に先生方と作業を行っています。

9月ごろから定期的に、除草作業を行っています。作業お疲れ様でした。
(★弟子屈のSさん情報提供ありがとうございます。)
弟子屈エリア | comments (24) | trackbacks (0)

緊急報告!「摩周岳登山隊」

今週は「摩周岳登山隊」を結成(平成20年10月19日)
摩周岳山頂までの7.2kmを報告します。第1展望台出発(8:34)
img1178_IMG_1666.jpg
出発前には熊よけのスズを追加購入。入林箱に名前を記入

img1201_IMG_1769.jpg注意事項
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (7) | trackbacks (0)

大型企画 「幻の滝」探検隊

2008年10月某日 シーニックマガジン編集会議にて・・
編集長:「今年の秋冬号の体験企画何にしようか?」
tomo:「弟子屈の滝でも行ってみる?」(勢いで言ってしまった)
一同:「tomoさん いいねそれーー」
tomo:(そんな安易でいいのかな? まっいいか)

そんなこんなで天気のいい日に企画しました。

tomo:TELにて「有も滝につきあって!」
有:「いいけど熊いない?」
tomo:「・・・・」「いる」
有:「いるよねー」「まっいいか」

そんなこんなで爆竹と熊よけの笛を用意しました。

国道から林道を7キロほど「尾札部川」左岸を車で入り、そこからは
徒歩で川伝いの道無き道をすすむ。

img1158_100_1584.jpgimg1159_100_1585.jpg「へっぽこ隊員」
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (69) | trackbacks (0)

エコで楽しむ2週間が始まりましたー。

img1120_DSC01784.JPG

平成20年8月25日〜9月7日までの2週間、摩周湖へのマイカー乗り入れ規制を行っています。なんだか、面倒だなーと感じてしまうかもしれませんが、スローにエコに摩周湖を楽しめる2週間です!!

マイカーで行くよりも、ゆったりとした気持ちで観光ができますよー。



摩周湖へ向かうシャトルバスの発着所は、「川湯温泉駅」と「摩周観光文化センター」の2箇所。

その一つである「摩周観光文化センター」では、さまざまなイベントが行われています。
●シーニックカフェ摩周湖
img1126_DSC01818.JPGimg1127_DSC01813.JPG
地場産品を使って「摩周そば」や「摩周うどん」の販売を行っています。弟子屈の香り豊かな小麦粉を使用した「クロワッサン」や「アロニアベーグル」などパンの販売も行っています。ホームスイートホームで味わえる「エゾ鹿バーガー」や「エゾ鹿ミートパイ」も販売中。

●懐かシーニックパネル展
img1128_DSC01770.JPG
おなじみの地域巡回写真展。松葉末吉さんのお写真を中心に、ルート内の行政機関や団体からご好意で提供していただいた写真を展示しています。
昭和初期の摩周湖の写真もありますよー。

その他、自転車タクシー「ベロタクシー」の運行や、地元の方々がジャムなどの地場産品を販売しています。

シーニックメンバーも摩周湖行きの「摩周湖バス」に乗車しました!
(以下↓体験レポ↓)
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (57) | trackbacks (0)

標茶町花フェスタでしげさんが!!

img1113_DSC01694.JPG


いつにも増して、かっこいいしげさん・・・

一体何をしているのかと言いますと・・・
続きを読む>>
弟子屈エリア | comments (10) | trackbacks (0)

見ごろです!!弟子屈町花いっぱいフラワーロード!!

6月21日、「弟子屈町花いっぱい運動推進会」の皆さまが、作業を頑張った、弟子屈町鈴蘭4丁目の街路升ですが・・・
img1110_DSC01279.JPG


現在、ヘメロカリス(黄色い花)が見ごろです!!
S氏より、写真を提供して頂きました。ありがとうございます。
img1111_P1010866.JPG

弟子屈町鈴蘭4丁目(R243)通行の際は、
スロードライブで、ヘメロカリスをご覧下さい。
弟子屈エリア | comments (24) | trackbacks (0)

弟子屈町花いっぱいフラワーロード!!

img1093_DSC01278-2.JPG

6月21日午前8時より、今年で4回目の活動となる、「弟子屈町花いっぱいフラワーロード」の植栽活動が行われました。
この日植栽したのは、ヘメロカリス。
併せて除草作業も実施しました。

ヘメロカリスは、多年草のため、苗と雑草を見分けながら
除草していくのがポイント!

「これは、雑草だよね?苗かな?」と時折迷いながら作業を進めました。
mnさん(写真手前)とっても迷っていましたねー。

花の見ごろは、7月2週目ごろ。黄色い花が咲きますよー。
弟子屈エリア | comments (10) | trackbacks (0)