屈斜路湖の景観 コタン編

屈斜路湖にはいろんな方向からの景観があります。コタン付近より西方向を見た屈斜路湖
img354_s-400CIMG6291.jpg
コタンより山側に入り農道を走り 牧草地を歩くこと20分(体力がないため)
img355_CIMG6286.jpgimg356_CIMG6287.jpgimg357_CIMG6293.jpg
img358_IMG_3075.jpgimg359_IMG_3076.jpg
弟子屈エリア | - | trackbacks (0)

キンムトー・ボッケ

湯沼林道のその奥にキンムトーという沼があります。これからの紅葉時期が見頃です。撮影日曇っていてきれいに見えませんが・・
img345_IMG_3063.jpgimg346_CIMG6278.jpgimg347_IMG_3064.jpg





img348_IMG_3051.jpgimg349_CIMG6260.jpgimg350_IMG_3047.jpg





img351_IMG_3044.jpgimg352_IMG_3042.jpgマダラスズ(ポンポン山では冬期でも鳴いています)
弟子屈エリア | - | trackbacks (0)

トウベツ川の流れ

水中撮影のパッケージ入手のため、試してみたくなりました。
img333_CIMG6340.jpg
img334_file.jpgなかなか撮影は難しいですな(しおり風)
続きを読む>>
弟子屈エリア | - | trackbacks (0)

笑顔の素敵な看板娘!

img308_file.jpg今月の看板娘は笑顔の素敵なサトちゃんです。
サトちゃんは道の駅摩周温泉の隣にある辻谷商店のスタッフです。
これから弟子屈やお店の情報を発信して下さるとか、、、?
よろしくお願いします!
続きを読む>>
弟子屈エリア | - | trackbacks (0)

平和な1日

img326_file.jpg猛威をふるった台風13号がすっかり抜け、快晴の中、ホームスイートホームの平和な一日が過ぎていきました。
続きを読む>>
弟子屈エリア | - | trackbacks (0)

にじべつ

img213_file.jpg標茶町虹別。
名前も素敵ですが、小さな街のメインストリートは花で溢れています。
ここで頑張っているのが、虹別市街町内会の皆さん。
もちろん釧路湿原・阿寒・摩周シーニックバイウェイの仲間です。

ちなみに、虹別オートキャンプ場
は町内会長さんが運営委員長をつとめる地域運営型のキャンプ場です。是非一度HPだけでも覗いてみてください。

また、虹別は交通の要所でもあります。
国道243号線と道道13号線が交わり、弟子屈、標茶、中標津、別海それぞれの結節点です。それぞれの町への入り口として、きれいな町並みを作りたいとおっしゃっていた町内会長の言葉が印象的です。

あいにくの曇り空、しかも車中からの撮影で虹別の良さの10分の1位しか伝わりませんが、とりあえず写真をアップします。(いい写真が撮れるまで)
続きを読む>>
弟子屈エリア | - | trackbacks (0)

8月29日 摩周湖・屈斜路湖

今日は釧路支庁主催の地域づくり懇談会が役場で開催されその後現地視察に同行したので摩周湖・屈斜路湖に行って来ました。
あいにくの曇り空でしたが、気温は23℃ぐらいあったかな?
img211_file.jpg摩周湖




img212_file.jpg屈斜路湖(仁伏)
弟子屈エリア | - | trackbacks (0)

なんだろう橋(摩周道の駅周辺)

いま8月25日現在この状況です。
img206_IMG_0035.jpg
img207_IMG_0041.jpg見頃は9月上旬までだそうです。(宿根フロックス)
続きを読む>>
弟子屈エリア | - | trackbacks (0)

足湯ですが

img202_20060820103726.jpg

この写真は3日前のものですが・・・
今日も掃除してましたよ。
3日に1回掃除なんですって;
汗だくで掃除大変そうですm(_ _)m
続きを読む>>
弟子屈エリア | - | trackbacks (0)

お盆終了

お盆も終わりましたねぇ・・・
スイートも一気に寂しく・・・(´・Å・`)
雨続きだから余計客足が↓↓



*迷子のおしらせ*
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
続きを読む>>
弟子屈エリア | - | trackbacks (0)