温根内に行ってみた。
釧路空港から車で20分の場所にある、「温根内(おんねない)木道」に行ってみました。

紫の花や白い花が群生していました。
夏は、緑のヨシやスゲが生い茂っていますが…湿原は秋の準備を始めているようです。
↓紫の花のアップがこちら↓
紫の花や白い花が群生していました。
夏は、緑のヨシやスゲが生い茂っていますが…湿原は秋の準備を始めているようです。
↓紫の花のアップがこちら↓
名前は何だろうと思っていたら、サインを発見!!
どうやら「サワギキョウ」というお花のようです。
更に歩いていると、ピンク色の小さい花を発見!!
ハチが寄っているって事は、ハチにとっておいしい花なんでしょうか(笑)
調べると、名前は・・・
「アキノウナギツカミ」というお花のようです。
湿原のことをなーんにも知らなくても、こういったサインがあるので、楽しく散策できますよ!もちろんだだっ広い湿原のど真ん中で、深呼吸したり、虫や風邪の音を感じるのも楽しみの一つですけどね。。。
温根内木道の入口には、ビジターセンターがあります。
施設内には、手書きの伝言板があり、「ココでタンチョウを見たよ!」などと日々変化する湿原の情報を知ることができるんです。
わたしは、散策後に訪ねましたが、歩く前に立ち寄ることがおすすめです★
------------------
温根内ビジターセンター
http://city.hokkai.or.jp/~kkr946/shisetsu_onnenai.html
■釧路湿原エリア | - | trackbacks (0)