「坂の上の雲」と「釧路」〜「坂の上の雲」の時代〜

先月末からNHKで放映されている「坂の上の雲」!!
07年に今回のドラマ化が発表されて以来、ずいぶんと待ちわびていました。

Wikipediaによれば、「坂の上の雲」の名の由来として、
“封建の世から目覚めたばかりの日本が、そこを登り詰めてさえ行けば、やがては手が届くと思い焦がれた欧米的<近代国家>というものを「坂の上にたなびく一筋の雲」に例えた切なさと憧憬をこめ”
とあります。

明治から大正にかけての、近代日本の黎明期の物語・・・。
そういえば、釧路が都市として生まれて、そして成長を遂げていったのも、ちょうどこの頃ですよね。
img513_img509_file...jpg

○坂の上の雲in釧路(舟見坂)
img503_file.jpg
釧路にも坂はところどころにあります。北大通から幣前橋を越えたところにあるのは“舟見坂”と“出世坂”。
坂の上の“まなぽっと”や“幣舞公園”からの眺望は一見の価値有りです!!

○出世坂
img504_file.jpg

○坂の上のからの光景

(釧路港をのぞむ)
img505_file.jpg

(釧路の夕日は日本一?)
img506_file.jpg

(幣舞橋、北大通りの夜景)
img510_file.jpg


【参考】
(坂の上の雲)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E3%81%
AE%E4%B8%8A%E3%81%AE%E9%9B%B2

http://www.nhk.or.jp/matsuyama/sakanoue/
http://www.sakanouenokumomuseum.jp/

(秋山好古)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E5%
B1%B1%E5%A5%BD%E5%8F%A4


(秋山真之)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%
8B%E5%B1%B1%E7%9C%9F%E4%B9%8B


(正岡子規)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%
A3%E5%B2%A1%E5%AD%90%E8%A6%8F
釧路湿原エリア | - | trackbacks (0)

Trackbacks