くしろのさかな 〜2・勝手丼〜
今日は、帆立貝とつぶ貝の“2貝丼”!!
5百円ちょっと。
新鮮な釧路の貝たちは、大ぶりなくせに、甘さが濃くて歯ごたえもいい感じです。

そういえば、勝手丼の由来を知っていますか?
和商のホームページ(http://www.washoichiba.com/p-kattedon/)によれば・・・
・市場内のとある鮮魚店の主人が、新鮮でおいしそうなものがいっぱいある釧路にもかかわらず、お金がなくて困っている貧乏旅行のライダー達に、市場内の総菜屋でご飯だけ買ってこさせた。
・そのご飯の上に、先の店主が新鮮な海産物を少しずつ乗せてやったことが"勝手丼"の始まりである。
・その後、ライダー達の口コミが北海道を旅行中の若者達に広まった。そして、釧路和商市場の"勝手丼"の始まりとなった。
・・・なんか北海道らしくて素敵です。
5百円ちょっと。
新鮮な釧路の貝たちは、大ぶりなくせに、甘さが濃くて歯ごたえもいい感じです。

そういえば、勝手丼の由来を知っていますか?
和商のホームページ(http://www.washoichiba.com/p-kattedon/)によれば・・・
・市場内のとある鮮魚店の主人が、新鮮でおいしそうなものがいっぱいある釧路にもかかわらず、お金がなくて困っている貧乏旅行のライダー達に、市場内の総菜屋でご飯だけ買ってこさせた。
・そのご飯の上に、先の店主が新鮮な海産物を少しずつ乗せてやったことが"勝手丼"の始まりである。
・その後、ライダー達の口コミが北海道を旅行中の若者達に広まった。そして、釧路和商市場の"勝手丼"の始まりとなった。
・・・なんか北海道らしくて素敵です。
■釧路湿原エリア | - | trackbacks (0)