釧路ゆめこい渡し!!
平均年齢73歳の元漁船員の方々が、釧路の街に元気を与えたいと始めた活動です。
明治〜昭和初期の釧路では、釧路川下流の入船町〜浪花町まで行き来する櫓こぎ「渡し舟」があったそうなんです。
今日は「釧路霧フェスティバル」の開催に併せての開催です。
今後も、釧路のイベントに併せて活動を渡し舟の活動を行うそうです。
★今後の活動スケジュール
2007年8月5日・8月27日・9月2日 10:30〜15:00まで
※運行時間は変更になる恐れがあります。
★渡し舟乗り場
釧路川周辺 MOO周辺(白いテントが目印)
こんな感じでお出迎えしていただけるかも・・・?!
☆渡し舟グッズ販売してます!
元船員のおじいちゃん手作りの商品です!こんな感じ・・・
また、釧路市の画家・増子正樹さんの絵葉書も販売しています!絵葉書購入の方には、乗船記念スタンプを捺印しています!
★その他
・料金は無料です!
・3歳未満のお子様は乗船できませんのでご注意下さい。
・乗船の際には、安全の為に救命胴衣を着用していただきます。
・釧路ゆめこい渡しのメンバーが「第3回釧路港舟漕ぎ大会」に参加します!日時は、2007年8月4日9:00〜競技開始、場所は釧路港&釧路川です。
今回私は、グッズ販売のお手伝いをさせていただきました!70歳を越えた方々が手漕ぎで舟を操縦するなんて・・・びっくりです。舟から見るMOOや幣舞橋、行き交う漁船は、普段見ているのとは全く違った印象を受けました。
皆さん是非体験してください!
Comments